副業ブログをキッカケに働き方を再起動し、わがままな生き方にログインするためのブログ ―― 無料でブログのメール講座開放中!――無料メール講座とブログ教科書は>>こちらをクリック

ヘッダー画像の設定方法【Simplicity】

まったりとブログのリニューアル中です。一部の記事においては、内容の表示が整備されていない部分があり、読みにくい箇所があるかもしれません。申し訳ありません。

こんにちはshinyaです!

 

今回はワードプレステンプレートの

「Simplicity」でヘッダー画像を設定

する方法を動画解説していきたいと思います。

 

今現在あなたの使っているテンプレートに

よっては設定方法も若干違うと思いますが、

そこまでの大差はないと思います。

 

なのでこちらを参考にしてヘッダー画像を

設定してみてください。

 

動画内では画像素材をヘッダー画像用に

photoscapeという無料画像編集ソフトを

使用しています。

 

もしphotoscapeを導入していない方や、

基本的な使い方がよくわからないという方は

まずは下記の動画講義にて、

 

photoscapeを導入し、基本的な使い方を

勉強してみてください。

初心者でも簡単画像編集!無料のPhotoscape導入方法と使い方

 

photoscapeの導入や基本的な使い方をある程度わかりましたら、

今回の動画講義にて、ヘッダー画像の設定をしてみてください。

 

ヘッダー画像を設定する方法(Simplicity)【動画】

 

 

ヘッダー画像の元になる画像を見つけておいてください。

基本その画像をお使いのテンプレートのヘッダーサイズに

合わせて画像編集ソフトで調整していきます。

 

Simplicityのデフォルトのヘッダーサイズは

1070×100となっています。

 

これでは少し高さが足りないなと思いましたら、

動画内でもお伝えしている通り、高さを変更する

ことも可能になります。

 

画像編集を行わずにもっと簡単にヘッダー画像設定する

 

あなたの好きな画像素材をそのままアップロード

することによって、設定しているヘッダー画像の

大きさに切り抜いてヘッダー画像を設定することも可能です。

 

初心者にもやさしいテンプレートなので可能ですが、

今後のことを考えると、自分で画像編集ソフトを利用して

画像のサイズを合わせる編集をしてやる方がスキルアップ

 

なりますので、動画の方法で設定する方法をおすすめします。

動画の方法を覚えていれば、文字を入れたりする場合でも

しっかり調整できますし、応用がききます。

 

しかしどうしてもよくわからない方はこれから説明する

簡単な方法でヘッダー画像設定をしてみてください。

 

ヘッダー画像簡単設定方法

 

ワードプレス管理画面にて、【外観】→【カスタマイズ】を選択して以下の画面を出します。

 

ヘッダー設定1

 

ここでヘッダー画像の項目を展開し、新規画像を追加をクリックします。

そして、画像選択画面移ったら、【ファイルをアップロード】を選択して、

あなたが用意したヘッダーの元になる画像をアップロードします。

 

ヘッダー設定2

そうすると、このようにアップロードされますので、その画像に

チェックが入っていることを確認して、右下の【選択して切り抜く】

をクリックします。

 

この【選択して切り抜く】をクリックしましたら、

以下のような画面になります。

 

 

ヘッダー設定3

ヘッダー設定4

 

ここで、あなたが用意した画像素材の中で、

ヘッダー部分に使用したいところを切り抜いて

使用できるようになります。

 

動画でもこの画面を通っていますが、

あらかじめ画像編集にて、切り抜いて、

大きさも調整してたので、特に説明もなく

 

通過しています。

このように、Simplicityでは、とても簡単に

ヘッダー画像の切り抜きが出来るので、

 

もし画像編集ソフトの使い方がイマイチわからない

という方はこのやり方でとりあえずヘッダー画像を

設定してみてください。

 

まとめ

 

Simplicityの簡単ヘッダー設定についても説明しましたが、

結局は画像編集ソフトは今後、使っていくようになると

思うので、慣れるまで出来る限り使用していくようにしましょう!

目次