副業ブログをキッカケに働き方を再起動し、わがままな生き方にログインするためのブログ ―― 無料でブログのメール講座開放中!――無料メール講座とブログ教科書は>>こちらをクリック

【コピーライティング】成約率や反応率を上げるために意識する~3つのONE~

セールスレターを書く際にこの後お伝えする
3つのONEを意識することによって
商品の成約率を上げることが可能となります。

 

3つのONEについてはコピーライティングに
においてとても重要になりますので是非ここで
学んでみてください。

 

■コピーライティングにおける3つのONE【動画講義】

 

ただいま準備中です。

 


■3つのONEとは・・

 

  • ONE message(メッセージ)
  • ONE market(市場)
  • ONE outcome(出口)

 

これがコピーライティングにおける
3つのONEと呼ばれているものになります。

 

これを学んで意識するだけで商品の成約率を
高めることができます。

 

それでは早速一つずつ解説していきます。

 

1.ONE message(メッセージ)

 

伝えるメッセージは一つに絞りましょう。
ということです。

 

決して一つのことしか言ってはいけない
ということではありません。

 

伝えたいメッセージの軸を1本に絞るということです。

 

いろいろな言葉を使っていく中でも本来伝えたい
一本の軸をブラさないということですね。

 

一つのセールスレターやメルマガなどで一つに絞らず
あれもこれも情報を発信していると確実に読み手は
「結局何が言いたいんだっけ?」

 

という状態に陥り、頭の中が混乱状態になってしまいます。

 

人は混乱すると、思考が停止状態となり、
本能的にNOという選択肢をとるようになります。

 

混乱 → 思考停止 → 拒絶

 

この状態にさせてしまわないようにそのセールスレターや
メルマガで伝えようとすることを明確にし、
1つのメッセージをいろんな角度から伝えるようにしましょう。

 

2.ONE market(市場)

 

ワンマーケット(一つの市場)

 

つまりセールスレターを執筆する際には
まずどのマーケットに対して販売する商品
なのかを明確にしておくということです。

 

例えば、ボイストレーニングの教材を販売したいとします。

 

そうすれば、まず歌がうまくなりたい人の市場へ
売ろうと思うはずです。

 

さらに歌がうまくなりたい人といっても
レベルがありますよね。

 

  • プロ歌手
  • プロ志向
  • アマチュア歌手
  • カラオケ
  • 音痴改善

 

ボイストレーニング教材といっても
一体どのレベルに販売したい教材なのか
しっかりターゲット(市場)を1つに絞ると
いうことです。

 

本気でプロ歌手を目指して、発声を勉強したい!と
思っている人がいたとします。

 

  1. 「音痴の人からプロ志向の人まで行えるボイトレの基礎から応用までを網羅」
  2. 「完全プロ歌手志望の方向けボイトレ教則!プロが必ず行っているボイトレ法」

 

この2つのコピーが書いてある教材ですと
どちらを選ぶでしょうか。

 

プロ志向で本格的に活動を行っていて歌が今よりも
さらにうまくなりたいと思っている人であれば
普通の感覚でありますと2番を選択するのではないでしょうか。

 

逆に1番でコピーライティングを行った場合は
音痴の人、プロ志向の方、カラオケレベルの方
すべてに中途半端になり、コピーが刺さらず、
全く売れないということも十分にあり得ます。

 

ターゲットはしっかり1つの市場に絞りこんで
コピーライティングを行うことを意識しましょう。

 

3.ONE outcome(出口)

 

最後はワンアウトカムです。

 

ワンアウトカムとは、そのコピーの出口は
ここだけと言わんばかりに出口を一つに絞って
くださいということです。

 

例えば、Aという商品を売りたいのであれば、
このAという商品の販売ページには、Aの
購入リンクのみを設置するということです。

 

もちろん目的がメルマガ登録であれば
メルマガ登録フォーム以外のリンクは
設置しないということです。

 

リンク=出口となります。

 

出口はあくまで1つに絞るようにしましょう。

 

ただ、ご自身の商品を販売する際には特商法リンク
やプライバシーポリシーなどのリンクは必ず必要に
なることだけは忘れないようにしてください。

 

この3つのONEを基礎ベースに置き、コピー
ライティングを行ってみてください。

 

そうすれば、商品の成約率を上げることができ、
さらにこれからコピーライティングのスキル
上昇にもつながって来ると思います。

目次