こんにちはshinyaです!
今回はPS Auto Sitemapというプラグインの導入方法と
設定方法を動画講義にて解説をしていきます。
こちらのサイトマッププラグインは、
サイトの訪問者用のサイトマップになります。
別の動画でも解説している、
Google XML sitemapsというプラグインは、
Googleのクローラー用のサイトマップになりますので、
今回紹介するPS Auto Sitemapとは全く別ものなので、
こちらもしっかり動画を参考にして導入してみてください。
このプラグインを使えば、自動であなたの
サイトマップを作ってくれるので、とても
便利で時間短縮なプラグインです。
PS Auto Sitemapの導入方法と設定方法【動画】
PS Auto Sitemap
プラグイン検索時にコピペして
お使いください。
固定ページでサイトマップ作成が完了したら、
グローバルメニューにリンクを追加してみてください。
PS Auto Sitemap動画講義の補足
動画内でサイトマップの固定ページ編集画面の
URL(画面上部)の赤で囲った部分の数字を
コピーまたは、覚えて、設定で入力することを
説明していますが、サイトマップが表示されない人
のほとんどが、こちらの操作をやっていない、もしくは、
数字を間違えている場合が多いようです。
なので、こちらは忘れず動画に従って、
しっかりとやっておいてください。
Googleクローラー用のサイトマップの
導入方法と設定方法はこちらです。
Google XML sitemaps導入方法とサイトマップをGoogle Search Consoleへ登録する方法