副業ブログをキッカケに働き方を再起動し、わがままな生き方にログインするためのブログ ―― 無料でブログのメール講座開放中!――無料メール講座とブログ教科書は>>こちらをクリック

AddQuicktagを導入して広告を好きな位置に表示させるやり方

まったりとブログのリニューアル中です。一部の記事においては、内容の表示が整備されていない部分があり、読みにくい箇所があるかもしれません。申し訳ありません。

こんにちはshinyaです。

 

今回はAddQuicktagというワードプレスの

プラグインを導入して、アドセンス広告などを

記事中など、好きな位置に表示させるやり方を

 

動画を使ってわかりやすく解説したいと

思います。

 

AddQuicktag導入から使い方手順【動画】

 

AddQuicktag

プラグイン検索の際にこちらをコピーしてお使いください。

 

 AddQuicktagの動画講義の補足(広告設置について)

初心者によくあるのが、このように自由にアドセンス広告を

掲載できるようになると、記事中にたくさん掲載したがる

のですが、それをやるとGoogleのポリシーに違反する

 

ことになりますので、絶対にやってはいけません。

 

1ページに表示できる広告は3つまでと決められています。

僕は1ページに3つ以上アドセンス広告を表示させようと

思ったことがないので、やったことないですが、

 

3つ以上表示させようとしても表示できないようです。

 

アドセンスのルールはしっかり守って行かないと

せっかく育てたサイトがペナルティを受けてしまう

可能性があります。

 

ペナルティを受けると、検索結果の圏外に飛ばされ、

収益がなくなってしまいます。

 

さらにアカウントが停止されたりしてしまったら、

終わりです。

 

アカウント復活は現状、非常に厳しいようです。

 

なので、Googleも企業でボランティア団体では

ありませんのでその辺はしっかりと理解して

おくべきです。

 

とにかくアドセンス広告を扱うときは、

慎重にポリシー違反ではないのかしっかり

自分がGoogleのことを理解することが重要になります。

 

今回動画にあげたアドセンスの広告の種類は、

レクタングル(大)336×280

サンプル広告1

この大きさの広告になります。

目次