副業ブログをキッカケに働き方を再起動し、わがままな生き方にログインするためのブログ ―― 無料でブログのメール講座開放中!――無料メール講座とブログ教科書は>>こちらをクリック

ワードプレスのプラグインTinyMCE Advanced導入方法と使い方

どうもshinyaです。

ワードプレスで記事投稿をしていく上では、ビジュアルモードで視覚的に記事を書いたり、装飾したりしていきます。

その際に、より便利に効率よく使用出来るようにビジュアルエディタを拡張して、カスタマイズすることが効率よく作業を進めるコツとなります。

それが可能な代表的なプラグインとしてTinyMCE Advancedというワードプレスのプラグインです。

今回はTinyMCE Advancedの導入方法と現在、私がよく使用しているカスタム方法を

動画にて解説を行いましたので、導入の際には参考にしてみてください。

TinyMCE Advancedの導入方法と使い方【動画】

 

TinyMCE Advanced

プラグインの検索画面では、こちらをコピーしてお使いください。

TinyMCE Advancedの動画についての補足

この動画を見ていただけると、記事を一通り書いて、基本的な装飾操作は出来るようになっています。

なので、もしワードプレスで記事を書いている時など基本的なことを忘れてしまった時はこちらの動画の5:00以降からを参考にしてもらえたらわかりやすいのではないかと思います。

目次