副業ブログをキッカケに働き方を再起動し、わがままな生き方にログインするためのブログ ―― 無料でブログのメール講座開放中!――無料メール講座とブログ教科書は>>こちらをクリック

埋め込み動画を超簡単にレスポンシブ対応(横幅自動最適表示)にする方法

まったりとブログのリニューアル中です。一部の記事においては、内容の表示が整備されていない部分があり、読みにくい箇所があるかもしれません。申し訳ありません。

どうもshinyaです!

 

自身のブログなどでYouTubeの動画を埋め込んだ時、
スマホで見たり、2カラムから3カラムに変更した時など
動画が枠よりはみ出したりしますよね。

 

テンプレートを一新した時などにも知らぬうちに
こういったことが起こると思います。

 

今回はYouTubeなどの動画を自分のブログに
埋め込む際に一手間加えることによって
超簡単にレスポンシブにする方法をお伝えします。

 

物凄く簡単なので、今後動画を埋め込む際は
このやり方をぜひ実践してみてください。

 

埋め込み動画を超簡単にレスポンシブ(横幅自動最適表示)のやり方

 

埋め込みたい動画の埋め込みコードをコピーして貼り付けます。

 

すると下記のようになると思うので、

<iframe width=”854” height=”480″ src=”https://www.youtube.com/embed/43XXXXeiTNo” frameborder=”0″ allowfullscreen></iframe>

横幅の数値の箇所(黄色部分)を100%に書き換えます。

 

width=”100%

 

100%

こちらをコピーして”と”の間に貼り付けて見てください。

 

これだけで終わりです。

 

これをすることによってどんな状況であっても
横幅MAXの状態で動画を表示してくれるようになります。

 

縦幅は、一度横幅を100%に設定してみてから
比率を調整してみてください。

 

動画ではなく画像も自動ではみ出ないように
レスポンシブにしたい場合は下記を参考にして
ください。

 

画像も物凄く簡単にできます。
スマホ表示とPC表示の画像の大きさを自動で最適表示させる方法

目次