副業ブログをキッカケに働き方を再起動し、わがままな生き方にログインするためのブログ ―― 無料でブログのメール講座開放中!――無料メール講座とブログ教科書は>>こちらをクリック

人間関係に疲れたので仕事を辞めたいけどお金がない

どうもshinyaです。

今回は人間関係に疲れたので仕事を辞めたいと思うけどお金がないっていう超絶わがままっぽい件(笑)について書いてみようと思います。

まず最初に僕の意見だと、

[chat face=”shinya3a.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「それ、めっちゃわかるわ~」[/chat]

です(笑)

ただ、

「人間関係に疲れたので仕事を辞めたいと思うけどお金がない」

とかこんなこと人にいうのは、ちょっと恥ずかしいですよね。

「いい大人が何を言ってんだ、みんなそうやって思っているけど、我慢して働いているんだ!」

って思われたり、言われたりするかもしれませんし。

ただ僕はみんながそうだからと言ってそう思うのは間違っていないと思いますし、別に人間関係嫌で会社辞めたいのであれば、そうなるように行動していけば良いと思うので、それが特別おかしいこととも全く思いません。

ということで今回は僕の経験を元に、

「人間関係に疲れたので仕事を辞めたいと思うけどお金がない」

という状況をどうやって打破していくのかを書いていきたいと思います。

仕事を辞める本気度をチェック

まず、どれだけ人間関係に疲れて仕事を辞めたいって思っているかを確認した方が良いです。

僕もサラリーマン時代、常にそう思っていましたし、こういう言葉をたくさん周りから聞いてきました。

ただ僕がそこで思っていたことは、

「本当にこいつ仕事での人間関係が辛すぎて本気で辞めたいと思っているんかな?」

ってことです。

僕も常にこういうこと思っていましたが、僕は何の仕事をする時も、

「よくみんな仕事続けられるなぁ。何でこんな会社の人間関係に耐え抜きながら毎日普通に会社に通勤できるんだろう」

って本気で思っていました。

ということでまず、会社の人間関係の中で仕事を続けることがどれだけ辛いのかを勝手に適当に4段階の度合にわけてみると、

  1. だるい(弱)
  2. キツイ(中)
  3. 辛い(強)
  4. 地獄(最強)

僕は常に地獄レベルでした。

本当に当時から地獄だと思っていてこれを言うと反感があるかもしれませんが、サラリーマンを続けられる人の気持ちが理解できなかったです。

それはサラリーマン自体を否定しているのではなく、あの会社の人間関係の中でよく耐えていけるなってことです。

このようにサラリーマンを続ける人の気持ちが理解できなかったので、僕はおそらくその時点で少数派です。

ですので、周りの友達を見ても、嫌々とは言うものの続けるんですよ(当たり前のことなんですが笑)。

少数派なので確実に僕自身がおかしいんだって自分に言い聞かせながらサラリーマンを続けていましたが、やはりそれが限界に達した時がありました(これに関しては、僕のプロフィールに詳しく書いていますのでストレスで禿げた画像と一緒にご覧になってみてください笑)。

https://shinyafs.net/profile

なので自分が僕が当時仕事を辞めたいと思っていたレベルよりどうなのかをしっかり自己分析してみてください。

もし今明日(もしくは次)の仕事の日をどうやって休もうかということを考えているレベルでしたら、結構ヤバイです。

会社を本気で辞めたいけどお金がない

ここまで読んでいただけているということは、本気で会社を僕レベルで辞めたいという感じなのかもしれませんね。

ただ一番大きな問題が、「お金」ですよね。

雇われの身は、自分の大切な人生の中の限られた時間を販売して、代わりにお金をもらうものです。

雇われの身は必ず原理原則として、時間とお金は綱引き状態になります。

時間が欲しいと思って、自分の時間を確保すれば、もらえる収入が減り、逆に時間を献上すればするほどお金がもらえるということなのでお金と時間の綱引き状態というわけです。

ですので、会社の仕事が疲れたからと言って、辞めてしまえば、お金はもらえません。

生きていくにはお金が必要ですので、会社を辞める時にはうまくやらないと特に貯金などがない場合はヤバくなります。

僕はサラリーマン時代に会社を辞める時は貯金もほとんどなかったですし大ピンチでしたが会社を辞めました。

では何故そんな状態で僕が会社を辞めることができたのか。

計画退職する

僕は何も考えずにただただ人間関係に疲れたから会社を即辞めたのかと言われれば、確かにすぐに手は打ったとは思いますが、色々自分なりに思考してます。

まずこれから会社に行かなくなったとして、お金がないというレベルよりも、

これからどうやって生きていくか

ということを考えていました。

そこまで考え込んでいたってことです。

だってこれからサラリーマンとして転職してもまた同じことだということが潜在的にわかっていたからですね。

ということはもう雇われて働くことに嫌気がさしているということですが、それなら収入もなくなる。。

じゃあどうやって生きていけば。。ということですね。

というわけで、どうしてもまた転職というルートは考えられず、

結局また一緒のことを繰り返すだけ

だと思い、別軸での仕事をネットサーフィンして探していました。

そこで僕はPC1台で稼いで自由に生活するライフスタイルに憧れて、本気でアフィリエイトに挑戦することに決めました。

これなら、稼げるようになれば、会社に行かなくてもOKだし、家でコソコソお金稼げるし、それが仕事になるわけだし、自由に寝たい時に寝て、ゲームもやりたい放題だし。

ということで副業で開始をしていました。

ですが社畜だった僕は、営業車の車の中でもアフィリエイトのことを考えながらとにかく隙間時間をうまく使ってやっていたので、もうちょっとどうにか加速する方法はないかなと思って閃きました。

まず、明日会社に行くこと自体が精神的に困難な状態だったことから、かなり精神的に病み状態だったので、病院に電話して、診断書をもらいました。

んで、会社に提出して休職しました。

大体これで休職中も給料のおおよそ6割くらいは入ってくるので、少しの金銭的猶予はあたえられます。

まず休職した時点で復帰するという選択はありませんでした。

休職してしまったからには、今やっているアフィリエイトをさらに収益化させて、会社の給料以上のレベルに持っていかないとって思いながら引き続き頑張っていました。

そしてめでたくブログサイトの収益だけで会社の月収を超えることができた時に、はいサヨナラって退職いたしました。

このように会社をただ単に辞めるのではなく、ちょっとだけ計画して進めていきましょう。

今だから気づくことですが、僕にはPC1台だけで自由に稼げるようになるという希望があったので、そこからは会社なんていつでも辞めてやる!って気持ちで会社の人間関係もどーでも良いわ!

ってなって、かなり気持ちが楽になりました

人生は一回、後悔しない選択を

人間関係に疲れたので仕事を辞めたいと思うけどお金がないって思う時は、

  1. 仕事を辞める本気度をチェック
  2. 会社を本気で辞めたいけどお金がない
  3. 計画退職する

これらをしっかり考えてみてください。

3番とかなんか計画倒産みたいな響きがあってなんか微妙ですが(笑)自分の人生一回なのでぜひ後悔しない選択をとってみてください。

もしこれから僕のようにPC1台で誰からも干渉されず、会社の嫌な人間関係とは無縁の世界で生きていこうと考えられている場合は、今僕が当時自宅にこもって、ブログ作成からアフィリエイトの方法までまとめた教材(動画80本以上)をこのブログの訪問者には今無料で差し上げていますのでよかったら僕のメール講座と一緒に活用いただき、ぜひ僕と同じように、会社を気持ちよく辞めれるようなキッカケにしてみてください。

※それかまずはこういう生き方、働き方もあるんだということを知るために週4時間だけ働くハイパーボヘミアンの記事を一度ご覧になるとヒントがあるかも!

https://shinyafs.net/hyper-bohemian-6468

目次